経済

未分類

年末・年始のごあいさつ 2008-2009

2008年も、お世話になりました。2008年レビュー経済全般2008年は、マサカの年でした。私も不惑を迎えたのですが、戸惑ったままで終わってしまいました。09年に対処するためにも、サブプライム問題の整...
ビジネス

21世紀の三角貿易

日経に「米短期国債利回りが初のマイナス」という記事が掲載されました。世界経済の今後を占う鍵が、米債利回りなので、興味深く読みました。世界経済の流れを自分で整理していたら、こんな感じになりました。

【本】資本主義は嫌いですか

資本主義は嫌いですか―それでもマネーは世界を動かす竹森 俊平 日経 2008/9いい本ですね。先日『1997年 世界を変えた金融危機』を紹介しましたが、今回は、サブプライムに焦点をあてた本です。小幡先...

【本】エコノミストたちの栄光と挫折

エコノミストたちの栄光と挫折 ─路地裏の経済学・最終章─竹内宏 東洋経済 2008/9 竹内先輩の最新作。「路地裏の経済学・最終章」とあるように、これまでの人生を振り返った本になっています。長銀に関す...

【本】ハイエク

ハイエク 知識社会の自由主義 池田信夫 PHP新書 543  2008/9池田先生のハイエク論。新書だけあって、私のような素人でも読めます。G20が開かれ、世界的に規制強化に向かいそうな今日この頃。ハ...

【本】日本は財政危機ではない!

日本は財政危機ではない!高橋洋一 講談社 2008/10高橋さんの最新作。主張は、おおむね月刊誌などで書かれたことに沿っています。最近の財政タカ派の巻き返しを受けて、新刊ラッシュになってますね。外為特...
タイトルとURLをコピーしました