旅行3年ぶりの富山 富山駅前は、昔が思い出せないほど立派になっていました。まるで、シベリア鉄道に乗った後のモスクワのようでした。ロシアという国は、空路でモスクワに行くか、陸路で入るかで印象がまるで違ってきます。飛行機で来... 2022.07.12旅行
政治「兄弟都市」 コロナは私の働き方を変えてしまいました。ロックダウンでオランダでの仕事はなくなってしまいましたが、以前住んでいたシンガポールから仕事をもらうことができました。Zoom時代ならではのできごとです。ネット... 2022.01.13政治
政治5G時代の姉妹都市 5G時代になったら、姉妹都市を24時間サポートで考えるようになるのではないでしょうか。たとえば、富山県高岡市が、介護支援で財政破綻しかかっているとしましょう。行政コストをこれまでと違う視点で削減してい... 2020.01.14政治
ビジネス北日本放送 正月報道特番 KNBテレビ開局60周年記念の新春報道特別番組 が放送されました。「幸せのスタイル 富山とスウェーデン」 1月3日(木)午後5時~参考: 地方局ならではの番組作りで、とても勉強になりました。 2019.01.07ビジネス
本【本】富山は日本のスウェーデン 富山県は日本のスウェーデン井手英策 集英社新書 2018/8財政学者が見た富山県の分析。保守王国である県で、スウェーデンのような社会民主主義的な政策がなぜ受け入れられてきたのか、様々なデータを用いて分... 2018.10.10本
本【本】YKKの流儀 YKKの流儀吉田 忠裕 PHP研究所 2017/8創業者の吉田忠雄氏は、早稲田実業の通信教育を受けていたのですね。p.73 様々な苦難に会いながら、ファスナー世界一を目指す姿は心を打ちます。 2017.10.11本