経済

【本】闘う経済学

闘う経済学―未来をつくる公共政策論入門竹中平蔵 集英社インターナショナル 2008/05以前、『構造改革の真実』をご紹介しましたが、それを学生の教科書としても使えるように、経済学のエッセンスを加えた本...

【本】わが友恐慌

わが友、恐慌──これから日本と日本人の時代が訪れる8つの理由松藤 民輔 2008/7先日、サブプライム問題の処理費用の話をしましたが、リーマンがChapter 11を申請しました。突然死ともいえる展開...
投資

サブプライムの処理コスト

リーマンの処理が山場を迎えていますね。長銀破綻の時を思い出します。

【本】中央銀行の「静かなる革命」

中央銀行の「静かなる革命」The Quiet Revolution by Alan S. Blinder日経 2008/6FRB元副議長による中央銀行論。大学教授の語る金融論なのですが、ビジネスマンに...

【本】不謹慎な経済学

不謹慎な経済学 田中秀臣 (講談社BIZ) 2008/2上武大学准教授による経済論。幅広いトピックスを取り上げているので、世界経済の論点について、短時間でレビューができます。目次の項目は、刺激的なもの...

【本】クリエイティブ資本主義

クリエイティブ資本論―新たな経済階級の台頭The Rise of the Creative Classby Richard Florida  ダイヤモンド社 2008/2トロント大学教授による都市文化...
タイトルとURLをコピーしました