政治ヒルビリー・エレジーとドイツ 家族類型を使うと、トランプ政権の外交が米国中西部の直系家族的な価値観に基づいているのがわかる。ものづくり重視は直系家族なドイツに共通していたが、米国が戦後ドイツに強いてきた核家族的な文化と齟齬が生じている。 2025.05.04政治
政治世界報道自由度ランキング 世界報道自由度ランキングが更新されました。日本がG7最低とか報道されてますが、まずは、177カ国もランキングをカバーしていることに敬意を評したいです。日本のメディアでエリトリアを語れる人は少ないでしょ... 2024.05.04政治
ビジネスオランダでは6人に1人が「社長」 オランダ中央統計局が、中小企業数を公表しました。2024年1月1日時点での従業員が250人以下の企業数は156万社①。2014年が92.6万社なので、63万社(68%)増えたことになります。 2024.04.10ビジネス
政治一人一票 パリ国際農業見本市で、マクロン大統領が農家から罵声をあびました。オランダに住んでから、フランスの農家が過激なデモをするのは見慣れましたが、農産物展示会に乱入して大統領に「嘘つき」とか「消え失せろ」とか... 2024.02.25政治
ビジネス直系家族な自動車メーカー 豊田自動織機でも性能試験で不正がありました。日野、ダイハツも不祥事がありましたね。ドイツでもフォルクスワーゲンで不正がありました。これは、単なる偶然でしょうか。私には「直系家族」で繋がっているようにみ... 2024.02.21ビジネス
政治ナワルニイ氏と家族類型 オランダの主要紙は、ロシア反体制派指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏が獄死したニュースを一面トップで報じています。写真の大きさが、オランダ国民の怒りを表していると思います。各国の新聞をざっと読んでみると... 2024.02.17政治