違いのわかる男?

「ネスレがシーチキンを出した」と言われたら、日本人はフェイクニュースと思うでしょうね。私も、オランダのスーパーでこの商品を見つけたときにはビックリしました。

Vegan tonijn - Vuna – heerlijk plantaardig | Garden Gourmet
Vuna, die echt naar tonijn smaakt! Garden Gourmet vegan vega tonijn is gemaakt van erwten-eiwitten. ...

食品世界最大手のNestleは、Garden Gourmet というヴィーガンブランドを作り、「VUNA」という商品を販売しています。VeganのTuna なので、VUNAなのでしょうね。マグロのことをチキン(鶏)と呼ぶ日本人に言われたくないでしょうけど、ヴィーガンならネスレはTunaを販売するわけです。原材料は、

水、エンドウ豆タンパク質 18%、菜種油、小麦グルテン、香料、レモン繊維、塩。

食べてみましたが、これがおいしい。香りをつけていることもありでしょうが、サラダに入れたり、サンドイッチに使ったりはできると思いました。「ほぼシリーズ」ではないですが、一つの商品としてアリだと思いました。

価格は、175gで€4.19。おなじぐらいのツナ缶が€1.5ですので、3倍ほどになります。この価格差を正当化するのは、食事は舌で味わうだけでなく頭でも味わう(殺生しないという)ことなのでしょうね。市場に受け入れられれば価格を下げられるので、€2切ってきたら、定着すると思います。

では。

タイトルとURLをコピーしました