本【本】戦後経済史 戦後経済史野口 悠紀雄 東洋経済 2015/51940年体制の着地を考察する本。最初は、1940年体制について。彼ら(革新官僚)の理念は産業の国家統制です。企業は公共の利益に奉仕すべきであり、利益を追... 2015.08.18本
本【本】The Rise of the Creative Class Revisited The Rise of the Creative Class--Revisited: Revised and ExpandedRichard Florida (2012)2002年の前著『クリエイティ... 2015.07.24本
本【本】希望の資本論 希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界にどう向き合うか佐藤優 池上彰 2015/3 朝日新聞資本論を読みましょうという本。21世紀に入って、マルクスの論考が重要になると感じていました。シンガポールに... 2015.04.04本
本【本】なぜローカル経済から日本は甦るのか なぜローカル経済から日本は甦るのか (PHP新書)冨山和彦 PHP新書 2014/6GとLの世界の本。ネットで話題になっている本は、実物を読む前に大量のインプットがあるため、初見であるにもかかわらず、... 2014.11.18本
本【本】21世紀の資本論 Capital in the Twenty-First Century by Thomas Piketty The Belknap Press本編だけで577ページもあり、とても読めませんが、経営者の... 2014.07.02本
本【本】Street Smarts Street SmartsJim Rogers, Crown Business (2013/2)基本的な投資スタンスは、従来と同じです。 アジアはロング 中国もロング アメリカはショートアレと思うのは... 2013.10.19本