【本】さらばアメリカ

さらばアメリカ

大前研一 小学館 2009/2

大前さんのアメリカ論。冷戦終結以降、懐の深さを失ったアメリカを批判しています。テロとの戦いについては、まず、テロリストを生み出した原因は何なのか、その反省に立たねばならないとしています。オバマ政権が、中東との「デタント」に取り組む必要性を説いています。

第3章で反米感情の広がりを論じるのですが、面白いのが、ベトナム戦争以降の大統領が南部出身であること。フォードがミシガンである以外は、

  • カーター(ジョージア)
  • レーガン(カルフォルニア)
  • ブッシュ(テキサス)
  • クリントン(アーカンソー)

と確かに流れが変わっています。オバマ(イリノイ)で流れが変わるでしょうか。

第4章は、アメリカのジャーナリズムの堕落を批判します。その衰退した原因を「持てるもの」になったからと分析。アルジャジーラやNHK BSを使った世界のメディア利用法は、一読の価値がありました。

では。

>>Amazonの書評を読む

タイトルとURLをコピーしました