本【本】ユニクロ思考術 また、ユニクロ本ですが、HRの参考になります。どうして、ユニクロは、こういう才能豊かな人を引きつけられるのでしょうか。業種としては、成熟した産業のはず。いまは、ブランド価値も高まってきていますが、ちょっと前までは、ユニクロとわからないように着ていた服でした。 2010.05.14本
本【本】世界像革命 世界像革命エマニュエル・トッド 藤原書店 20012001年トッド来日時の活動に触発された議論集。Global HRMが、中小企業レベルでも重要になってきています。国をまたいだマネジメントを考える時... 2010.05.07本
ビジネスJALは、One Worldに残るべきか 先日、家族類型の話をしました。日本の航空会社が、どのグループとフィットするか、この観点から調べてみました。下表は、オリジナルメンバーと日本の航空会社の家族類型を分類したものです。 2009.10.26ビジネス
ビジネス家族類型と転職 転職支援会社の方の話を聞きました。印象に残ったのは、何でもこなせる器用な人よりも、「何屋さん」かがわかりやすい人の方が、(外資系)金融機関の転職が決まりやすいということでした。先日ご紹介した、トッドの... 2009.10.15ビジネス
本【本】デモクラシー以後 デモクラシー以後エマニュエル・トッド 藤原書店 2009/6東洋経済 2009年上半期 政治書Best 10の2位。名著でした。最初に抑えておかなければならないのは、家族人類学にもとづく家族の類型。「... 2009.09.30本
本東洋経済 2009年上半期 政治書Best 10 政治書は、今回からですかね。ぜんぜん読んでなかったです。政権交代記念で年末にかけてカバーしていこうかと。1.首相の蹉跌2.日米同盟の正体 2.デモクラシー以後 (エマニュエル・トッド)これは、私にとっ... 2009.09.20本