遠野のボランティアセンター
岩手へのボランティア・ツアーに参加しました。
I.岩手への道
1.事前準備
被災地には行ったことがないため、まずは情報収集。岩手は日本で最も大きい県であり、被災地も広範囲に渡る。内陸の遠野に被災地支援の拠点が設けられており、今回も、こちらのボランティア・センターに向かうことになる。
ネットを調べると、「遠野ボランティアセンター」がどこなのかよくわからない。とりあえず、「遠野まごごろネット」のホームページをチェック。
まず、ツイッターをフォロー。Facebookもチェック。ボランティアではこうしたサービスがとても役に立つことを実感。
服装・持ち物リストは、こちらのページが参考になった。
http://tonomagokoro.net/?page_id=671
踏抜き防止インソール を買いにホーム・センターへ行くが在庫なし。靴屋にもない。作業服を売っている店でやっと見つける。左右1セットで710円。お店のご主人曰く、最近、ボランティアに行く人が多く、品薄なんだとか。
グッズを買い揃えた後に『あなたにもできる災害ボランティア』を読んでみた。ノウハウ本ではなかったが、心得はだいたい理解できた。
※遠野への行き方はこちら。
遠野市観光協会
遠野市観光協会のホームページ。遠野市の観光情報、イベント情報、遠野市内宿泊ガイドなどをご紹介。