教育

【本】iPadで教育が変わる

iPadで教育が変わる矢野耕平 マイコミ新書 2010/9中学受験進学塾の経営者のiPad活用レポート。先日、『ウェブで学ぶ』をご紹介しましたが、日本での実践編です。タイトルとは裏腹に、論旨は冷静。拙...

【本】「知の衰退」からいかに脱出するか?

「知の衰退」からいかに脱出するか?大前研一 光文社 2009/1大前さんの日本人論。20年間、本を読ませていただいた私から見ても、こうボヤきたくなるのは、わかる今日この頃です。

【本】日本語が亡びるとき

日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で水村美苗 筑摩書房 2008/11英語が、かつてのラテン語のように、「書き言葉」として人類の叡智を集積・蓄積していく「普遍語」になる時代に、日本語はどうあるべきるか...

【本】教育の正体

教育の正体 国家戦略としての教育改革とは?日下 公人  KKベストセラーズ 2008/11国家の正体、お金の正体に続く教育論。ゆとり教育を擁護し、大正時代の教育に目を向けています。教育が問題になってい...

【本】MBAの学び方

MBAの学び方 中井俊樹 他、マナハウス 05/6ミネソタ大学経営大学院に留学した5名と、名古屋大学高等教育研究センター助教授がタッグを組んで、MBAでどのような教育が行われているかを書いています。
タイトルとURLをコピーしました