1. 参議院とは何か1947〜2010 竹中治堅
先日、ご紹介したばかりですが、納得の2位。週刊東洋経済が哲学で特集を組むなんて、これまであったでしょうか。ちょっとしたブームになりそうですね。
3. 官僚のレトリック (原英史)
元渡辺喜美行政改革担当大臣補佐官による霞が関改革論。民主党が掲げている公務員制度改革は、実は40年以上も前から政治課題になっており、今日にいたるまで実現していません。実務家による地に足ついた分析が光ります。
4. 明治維新
5. 改革逆走
経済財政担当相の回顧録。経済財政諮問会議の変質から、政治の変化がわかります。
5 官邸敗北
5 〈私〉時代のデモクラシー
8 政官スクラム型リーダーシップの崩壊
9 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか
9. 大臣 増補版
98年に出版されたものなので、この順位だと思いますが、内容は12年後の今でも十分通用するものでした。現職総理大臣の考えを知るのにもよい本です。
13. 世界を知る力
読みましたが、ちょっと散漫な感じがいたしました。
では。
【関連記事】