Nancy A. Hubbard ナンシー・ハバード 東洋経済 2013/11
海外展開を16カ国50社経営幹部のヒアリングから考察した本。FDIとは、Foreign Direct Investment(海外直接投資)。”Green Field”は更地。ゼロから投資するという意味。反対語は、”Brown Field”。
投資の分類は、p.16の通り。
- 株式投資
- 既存事業の株式一部取得
- 合弁企業
- 株式完全取得
- 合併
- グリーンフィールド投資
- その他
- 事業の相互紹介
- ライセンス契約
- 製造・サプライヤー契約
- アウトソーシング
- 代理店
- 販売店
海外展開の理論は、p.64
- 段階的アプローチ(ウプサラ理論)
文化的・地理 的距離の近い国へと進出 - ネットワーク・アプローチ
国際企業同士の関係で海外展開が起こる。仕入先、販売先など。 - ボーン・グローバル・アプローチ
生まれたときからグローバル企業 - 早期戦略的インターナショナライザー
戦略上、意図的に早い段階から国際化する。 - オポチュニスティック・インターナショナライザー
チャンスがあれば、海外展開を狙う。規模の経済が働く企業。
市場参入方法の評価基準は、p.70以降。
- コントロール
- スピード
- 現地に関する知識
- 文化、市場、政治
- リソース配分
- 適切なパートナーを見つけるだけでも、マネジメントの時間が必要。
- その他
- 市場開放度、腐敗、競合、市場リスク
基準に従ったリスクの整理は、p.86。オリジナルは、Hermann and Datta (2006).
https://www.researchgate.net/figure/4993047_fig2_Figure-1-CEO-experiences-and-impact-on-entry-mode-choice
大企業の話ではありますが、中小企業の参考にもなると思いました。
提携の形態は、p.104。オリジナルは、Kale and Singh (2009)
https://aom.org/uploadedFiles/Publications/AMP/Aug09ManagingStrategicAlliancesbyKale.pdf