The Myth of Excellence: Why Great Companies Never Try to Be the Best at Everything
Fred Crawford Crown Business (2003/5/27)
『星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則』にある星野社長の推薦書。
書名の由来は、p.3
We found that many companies tried to be “excellent” in all of these areas. This misguided strategy, which we’ve come to term the myth of excellence, had several failings:
要旨は、p.xvi
we found that the best companies have a strategy for dominating on one of the five attributes of product, price, access, experience, and service, differentiating on a second, and being at industry par on the remaining three.
価値曲線(Value curve) を思い出しますね。
p.35 の表で、企業例を見たほうが、理解が早いです。()は2番めの価値
価格が一番
- TESCO (Service)
- Wal-Mart (Product)
- Honda (Experience)
- Priceline
サービスが一番
- Dell (Price)
- サーキットシティ(Product)
- Singapore Airways (Experience)
- Amex(Access)
製品
- Target (Price)
- Gucci (Service)
- Best Buy (Experience)
- Sony (Access)
経験
- IKEA (価格)
- Kraft (サービス
- BMW (Product)
- Starbucks (Access)
アクセス
- E*Trade (価格)
- McDonal’s (サービス)
- Amazon (製品)
- AOL (経験)
10年以上前の本なので、サーキットシティなどは、やや、痛かったりしますが、要旨は伝わります。10年単位でみると、価格優位性や、製品の優位性を維持するのは、難しいですね。逆に、BMWやRolex などのブランドが、Experienceを維持しているのが印象的です。
国によっても、戦略は違いますね。日本のマクドナルドは、価格でリードしていた時代がありました。
日本企業が、海外に展開するにあたり、国別にどの要素を第一、第二にするのか考える必要があるとは思いました。グローバルに統一できれば理想ですが、中小企業だとなかなかそうも行きません。時間軸も入れて考える必要があろうかと。