【本】数年後に起きていること ☆☆☆

数年後に起きていること―日本の「反撃力」が世界を変える
数年後に起きていること
日下 公人 PHP 2006/9

日下さんの最新作。これだけ本を書いていて、よくも毎回毎回斬新なコメントができると感心してしまいます。


 メーカーの経営者なら、次の言葉が参考になると思います。

日本型「かばい合い型会社」とアメリカ流「ドライな現金決済の会社」と、そのどちらがいいかと効かれたら、答は「非常に高度で芸術的な物をつくるには、メンバーを固定してかばい合いで助け合わないとできない」(P.50)

 法律家なら、商法の話(P.54)が面白いでしょう。商法は、そもそも外国人に見せるために書き上げたものであって、日本人に対してそのまま適用しないという前提だったというのは、村上ファンドの話と合わせて考えると興味深いです。
 投資家であれば、P.58の3つの黒字の話が面白いでしょうね。日本は貿易収支が黒字でしたが、05年には所得収支が11.3兆円となり、貿易黒字を上回りました。これらに加えて、知的財産権の収支も黒字になりつつあります。 

貿易黒字は今働いていることの証明である。
 所得黒字は、昔働いてそれを貯蓄したことの証明である。
 インテレクチュアル・プロパティーズの売買が黒字になったことは、日本人の頭やセンスがいいという証明である。
 三つとも黒字という国は歴史上ほとんどない

 日本が海外出兵をするときはいつも世界史が変わる(P.148)

 というのは、ハッとしますね。

日本の参加によって世界の五大文明、五大宗教、五大軍事大国というのがいまやあそこ(イラク)で一堂に会した。こんなことは今までにないことである。

 P.198からは、日本精神について書いていて、マンガを取り上げています。日本と欧米の子供に対する考えの違いは、面白いですね。日本では子供こそ人間らしく、大人になると諸事情で不幸になっていくと考えます。しかし、欧米では、キリストが生まれたときに大人の顔になっているんですね。
 P.218に22世紀論があります。 

「22世紀は英語が廃れます。日本が中心になります。英語まじりの日本語が国際言語になるでしょう」

 といわれれば、今は笑ってしまいます。 

インターナショナルラングウェジというのは、ポケットがお金で膨らんでいる人がしゃべる言葉です。

 とし、日本が豊かな時代が続けば、日本語も広まるという論拠です。”Yenglish”の将来は如何に?

 では。